- ベースブレッドをいつ食べればいいの?
- 食べるタイミングが分からない…
「ベースブレッドをいつ食べればいいか分からない…」と、食べ方にお悩みの人もいるのではないでしょうか?
どのタイミングで食べるか悩む…
その気持ちわかる。ぼくも最初はすごく悩んだよ。
この記事では、”ベースブレッドをいつ食べればいいのか”について徹底解説しています。
1年以上食べ続けた結論としては、朝か昼に食べるのがおすすめです。
購入者100人へのアンケートでも、8割以上の人が「朝・昼」にベースブレッドを食べていました。
記事を読めば、あなたに合ったベースブレッドの食べ方がわかります。
「どのタイミングで食べればいいの…」とお悩みの方は、ぜひ最後までごらんください。
ベースブレッドをいつ食べる?購入者100人にアンケート調査

「購入者はベースブレッドをいつ食べてるの?」と気になる人もいるのではないでしょうか?
そこでベースブレッドを食べるタイミングを調査すると、朝に食べてる人が1番多いと判明しました。
【アンケート概要】
期間:2023年1月4日〜5日
対象:ベースブレッドを食べたことがある
人数:100人(10〜60代の男女)
募集場所:Lancers
半数以上の人が朝に食べてるんだね。
手軽なベースブレッドは忙しい朝に人気だよ。
ベースブレッドを食べてる人の声をSNSで調査

ベースブレッドを「朝・昼・夜」に食べてる人の声を、SNSで調査してみました。
順番にみていきましょう。
朝に食べてる人の声
- 作る手間がかからない
- 昼までお腹が減らない
- 洗い物がないから楽
なにかと忙しい朝は、「食事を作るのがめんどくさい…」と思う人も多いと思います。
ベースブレッドは手軽に済ませられるという理由から、朝ごはんに人気なようです。
昼に食べてる人の声
- 手軽に食べられておいしい
- 弁当を作る必要がないから楽
- スマホ片手に食べられて便利
弁当作りの手間をなくすために、昼ごはんにベースブレッドを活用してる人が多いようです。
夜に食べてる人の声
- 腹持ちがよくてお腹が減らない
- 余計な間食を減らせる
- タンパク質がとれるのが嬉しい
夜は間食をしてしまいがちですが、「ベースブレッドは間食を抑えるのに効果的」と感じてる人もいました。
1年以上食べ続けた結論は「朝・昼」に食べるのがおすすめ

筆者はベースブレッドを1年以上食べ続けていますが、色々なタイミングで食べた結果、「朝・昼」に食べるのがおすすめできると感じました。
なんで朝・昼がおすすめなの?
理由を解説していくね。
朝・昼がおすすめな理由は手軽に栄養がとれるから
ベースブレッドが朝・昼におすすめな理由は、とにかく手軽に栄養がとれるからです。
ベースブレッドは調理不要で、袋を開けるだけで3分で食べられるのが魅力。
忙しい日の朝・昼ごはんに活用することで、手間をかけずに栄養バランスを整えられるのがメリットに感じています。
- 調理・洗い物不要で手間がかからない
- 食事を時短でき時間にゆとりを持てる
- かんたんに栄養バランスを整えられる
という理由から、朝・昼におすすめできると感じました。
手軽に栄養素がとれるのは便利だね。
時短と栄養を両立できるからほんと助かる。
夜に食べるには少し物足りない
ベースブレッドはパンで軽い食べ応えなので、夜に食べるには少し物足りなさを感じました。
ベースブレッドは腹持ちがいいので、お腹が減ることはありません。
しかしガッツリしたものが食べたい時には、向いていないというのが本音です。
夜は脂っこいものが食べたくなるもんね…
ナシではないんだけど、朝・昼に食べる方が向いてると感じたよ。
朝・昼・夜でおすすめなベースブレッドの食べ方

「ベースブレッドはどんな食べ方ができるの?」と気になる人もいるのではないでしょうか?
ここではそれぞれのタイミングでおすすめな、ベースブレッドの食べ方を紹介しています。
順番にみていきましょう。
朝におすすめの食べ方

朝は手軽に済ませられる、ヨーグルトやフルーツと食べるのがおすすめです。
食べ合わせの例




このようにほかの食品と組み合わせることで、忙しい朝でもかんたんに栄養バランスを整えられます。
昼におすすめの食べ方

昼はカップスープやサラダなど、コンビニで手軽に買えるものと組み合わせるのがおすすめです。
食べ合わせの例




職場でのランチにぴったりだね。
コンビニ弁当より栄養豊富なのも嬉しいポイントだよ。
夜におすすめの食べ方

ベースブレッドは食事系のアレンジもできるので、夜ごはんにぴったり。
食事欲を満たしつつダイエットができるので、主食の置き換えに活用するのもおすすめです。
食べ合わせの例




パンなのにダイエット中に食べてもいいの?
カロリーひかえめだから、無理なく食べられるよ。
ベースブレッドの栄養成分
| ベースブレッド | カロリー | 糖質 | 脂質 | たんぱく質 |
|---|---|---|---|---|
| ミニ食パン | 233kcal | 22.2g | 7.2g | 13.5g |
| プレーン | 205kcal | 20.7g | 5.4g | 13.5g |
| チョコ | 264kcal | 29.1g | 9.3g | 13.5g |
| メープル | 264kcal | 27.1g | 8.2g | 13.5g |
| シナモン | 262kcal | 26.1g | 8.5g | 13.5g |
| カレー | 253kcal | 24.7g | 10.2g | 13.5g |
パンだから太ると思われがちなベースブレッドですが、実際はカロリー・糖質ひかえめに作られています。
ベースブレッドはほかの食事と組み合わせることで、色々な食べ方ができます。
- 忙しい朝→そのまま食べる
- お腹を満たしたい→ほかの食事を追加
- ダイエット中→低カロリーなアレンジ
目的に合わせて使い分けられるので、幅広い場面で活躍してくれるのもベースブレッドの魅力です。
1日3食ベースブレッドの人もいる

「ベースブレッド3食で生活してる人がいるのか?」が気になる人も多いのではないでしょうか?
そこでTwitterを調査すると、ベースブレッドだけを食べてる声を発見しました。
1日3食ベースブレッドを食べてる人の声
- 脂っこいものが食べたくなる
- 食事への幸福度が減る
- 味に飽きる
ベースブレッドのみの生活はおすすめできない
筆者もベースブレッド3食のみ食べる生活をしたことがあるのですが、以下の2つの理由からおすすめできません。
- 足りない栄養素がある
- 食事の楽しみが減る
3食ベースブレッドのような極端な生活はせずに、1日数袋をバランスよく食べるのがおすすめです。
1日1食ベースブレッドを食べると月に約1万円

ベースブレッドを1日1食(2袋)食べる場合、月に約1万円の費用がかかります。
| ベースブレッド | 1食 | 1ヶ月 (30食) |
|---|---|---|
| ミニ食パン | 320円 | 9,600円 |
| プレーン | 312円 | 9,360円 |
| チョコレート | 328円 | 9,840円 |
| メープル | 344円 | 10,320円 |
| シナモン | 344円 | 10,320円 |
| カレー | 360円 | 10,800円 |
コンビニ弁当や社食を置き換えれば、節約もできそう!
食費を抑えつつ栄養バランスも整えるチャンスだね。
Q&A|ベースブレッドへのよくある質問

- ベースブレッドの1食分は何袋?
-
すべてのフレーバーにおいて、2袋で1食分(1/3日分の栄養素)となっております。
引用元:ベースフード株式会社 - 1日何個食べればいい?
-
摂取上限は設けておりませんが、ご自身の摂取可能カロリーや運動レベルによってご調整いただきますようお願いいたします。
引用元:ベースフード株式会社何袋食べるか迷ったら、1日2袋から始めるのがおすすめです。
- ベースブレッドは体に悪い?
-
ベースブレッドには余計な添加物が使われていません。
自然由来の原材料で、子どもや妊婦さんでも食べられます。
ベースブレッドはいつ食べるのかについてのまとめ

- ベースブレッドは朝食べてる人が1番多い
- 1年以上食べ続けた感想は「朝・昼」に食べるのがおすすめ
- 朝・昼がおすすめな理由は手軽に栄養素がとれるから
- 夜に食べるには少し物足りない
- 1日3食ベースブレッドの人もいるがおすすめはできない
- 1日1食ベースブレッドを食べると月に約1万円
ベースブレッドは朝ごはんに食べてる人が多いものの、どのタイミングでも利用できます。
- 朝・昼に食べるのがおすすめな人
- 朝ごはんを作るのがめんどう
- 手軽に栄養バランスのいい食事をとりたい
- 職場でのランチを時短したい
- 夜に食べるのがおすすめな人
- ダイエット中の食事を置き換えたい
- トレー二ング前にたんぱく質・糖質を補給したい
- 余計な間食を減らしたい
どのタイミングでベースブレッドを食べるかは、その人のライフスタイルによっても変わります。
ご自身にあったタイミングで無理なく活用して、理想の体を目指してみてください。
ダイエットを頑張りたいから夜食べることにするよ!
きっと理想の体に近づけるはず。応援してるよ。

コメント